簡素に現すなら「自分で試験問題を作成し、試験を実施する」ソフトウェアです。
特に会社内での社員教育に適した操作性のソフトウェアですが、個人でのご利用も可能です。
WEB上でオリジナルの試験を作成し、テストが実施できます。
試験問題は、2~4択の問題となります。
複数の問題を作成し、そこから出題したい問題を選択後、各問題の出題順序と配点を決め、合格点を決めて試験を作成します。
試験は何回でも受けられます。また試験終了時点で採点と結果が表示されます。
試験結果も社員ごと、試験ごとの結果を統計的に把握できます。
金次郎を使用するメリット
シーン1 会社で社内業務の研修、スキルアップにつながる
理由:社内業務には、社内独自の知識やルールが多く存在します。
これらを効率良く学ぶには、自分で試験問題を作成できる「金次郎」が最適です。
また、社内業務の一部変更や追加が発生した際に、該当する内容の試験を作成し担当社員が
受験することで、業務の変更を担当社員が把握できているか確認できます。
シーン2 新卒、中途採用者の採用時にスキル技能の確認が行える
理由:業務に必要なスキルが備わっているか、面接時に試験を実施することで確認ができます。
自分で試験を作ることで、面接時に実施するに適した内容とボリュームの試験が実施できます。
シーン3 有料の資格試験より効果的に試験を実施できる。
理由:例えば、ITのスキルを例にあげますと、基礎知識を目的とした国家試験の「ITパスポート」でも
出題範囲(抜粋)は以下となります。
・経営戦略マネージメント、システム戦略、プロジェクトマネジメント、システム監査、
アルゴリズムとプログラミング、情報デザイン、データベース等
御社の業務で必要なITの基礎知識に上記のスキルがすべて必要でしょうか?
最低限これだけは必要という知識に限定して効率良く試験を実施できます。
シーン4 一般的な資格試験よりも安価に試験を受けられる。
例えば、ITパスポートは1人につき1回の受験料が7,500円です。
30人が受験したら22.5万円もの出費になります。
金次郎は、30人が受験しても総額年間11,000円に抑えられます。
シーン5 オリジナルの模擬試験を気軽に何度も実施できる。
受けたい試験の過去問等から、集中的に学びたい問題をピックアップして、模擬試験を作成できます。
模擬試験を繰り返し受けることで、自分の試験の合否の確率を予想でします。
また、金次郎は、回答結果の成績や分析も可能なので、効果的に受験勉強ができます。
金次郎の機能
学習ソフト「金次郎」には、下記の機能が含まれております。
機能 | 説明 | 管理者 | 一般 |
---|---|---|---|
ログインセキュリティ | 会社コード、社員コードでログイン | 〇 | - |
社員管理 | 社員を複数登録し、社員ごとに試験の結果を管理します。 また、社員ごとに管理者権限の有無を設定できます。 | 〇 | - |
ジャンル管理 | 出題する問題をジャンルごとに管理します。 | 〇 | - |
問題の作成 | 出題する4択問題を登録します。 | 〇 | - |
問題の変更・削除 | 作成した問題の変更、削除を行います。 | 〇 | ー |
試験の構成作成 | 出題したい問題を複数選択し、出題順序、各問題の配点、合格点を登録します。 (正規版はジャンルから問題を選択できます) | 〇 | ー |
試験の構成の変更・削除 | 作成した試験構成の変更、削除を行います。 | 〇 | ー |
試験の構成補助機能 | 出題順序、各問題の配点を自動で設定します。 | 〇 | - |
試験の実施 | 作成した構成の試験を実施します。 | 〇 | 〇 |
試験結果の即時確認 | 実施した試験の終了時点で即時に採点と合否結果を表示します。 | 〇 | 〇 |
ご本人の試験結果一覧表示 | ご本人の受験状況や試験結果を一覧で確認できます。 | 〇 | 〇 |
社員別試験結果一覧表示 | 社員ごとの受験状況や試験結果を一覧で確認できます。(特定の社員の受験状況が把握できます) | 〇 | - |
試験別試験結果一覧表示 | 試験ごとの全社員の受験状況や試験結果を一覧で確認できます。 (誰が受験していない、合格していない等の確認が可能です) | 〇 | - |